2022年 5月19日(木)……薄曇り~晴れ 高知県安芸市の『東風ノ家』さんで朝を迎えております! 朝日が射し込むと なお青が映える廊下…… この青い壁は『群青漆喰』というそうで、 他地域ではあまり見ない、のだと……私も、青は珍しいと思います。 古民家…
4日目①のつづきです 三3 第27番 神峯寺(こうのみねじ)に、到着しました! 駐車場から少し登って行くと、山門と鳥居が並び立っています。 第27番 神峯寺 2年ぶりに、お礼参りに、ようやく来れました……。 前回、訪問時の記事はこちら(2020年4月)↓ nayum…
2022年 5月18日(水)……晴れ 徳島県祖谷(いや)地方、 大歩危(おおぼけ)の山の上にある、 農家民宿さんにて朝を迎えております^^ 農家民宿 歩危農園 見えている小屋の中が朝夕の食事場所です 朝もやの中ですが……天空を覆う白い幕の向こうには朝…
3日目①の続きです! nayumimahenro.hatenablog.com 別格15番 箸蔵寺(はしくらじ)の山を下りて…… 192号線、池田町市街には入らず、 町を周回する主要道路を走行 三3 この道は普通に交通量が多くて、 久々に、コワイ気持ちで走っていましたが、 268号線に…
2022年 5月17日(月)……曇のち晴れ 徳島県三好市のレジェンド宿にて、朝を迎えております。 朝食は6時……と、歩き遍路には有り難いのですが、 (次回、歩き遍路で来る時には、6時朝食、7時出発が私は理想だと思うので) 原付遍路者には少々、早い………
2022年 5月16日(月)……曇ときどき晴れ 愛媛県新居浜のホテルで朝を迎えております^^ 宿泊者にはパン&ドリンク朝食付き ↗は お茶ではなくてオニオンスープ 競合が多い地域で、充実おかずの朝食があるホテルと、 どちらにするか迷ったけど、 焼き立…
2022年 5月15日(日)……曇天 突然ですが、 愛媛県今治市、 今治港に上陸しております! 今治港フェリーターミナルにて これまた突然ですが、 スーパーカブ50という原付にて、 四国遍路をすることになりました!! 四国でカブ遍路というと、 レンタル…
四国遍路、まだ半分ぐらいですが、いままで食べてきた朝食を回想してみました!
お遍路では『自分の供養もすることが出来る』と聞いたので、2019年~ ご先祖のと自分の写経を用意して、お遍路をしていた私ですが……??
一年半ぶりの更新です…… はてなブログの編集の仕方を、 だいぶ忘れてしまいましたよ…。(笑) daisho-in.com 我が地元、広島県宮島にある、 真言宗のお寺・大聖院(だいしょういん)に、 遍照窟(へんじょうくつ)という場所があります。 こちらには、 四国八…
2020年(令和2年)春、 徳島の第23番から高知の第35番札所まで歩き遍路しました! これまでに、 徳島(阿波)の第1番~第22番 22ヶ所 愛媛(伊予)の第44番~第55番 12ヶ所 別格20霊場 ①~③、⑨、⑩番 5ヶ所 は、すでに打ち終わってい…
2020年(令和2年)4月12日(日) 雨!! 本日は日曜日、『ナユミマの休日』をお届けします。 (本家『リョーマの休日』に、かけました(笑)) お遍路の間は2日目以外、 晴天に恵まれたので良かったですが、 いまや、新型コ□ナ対策で観光名所の殆どは休業…… …
2020年(令和2年)4月11日(土)通算㉓日目 晴 春遍路2020、最終日の朝を迎えております。 第33番札所の前にある高知屋さんにて朝食を。 6:30 用意されてました 右 朝だけ飲めるコーヒー……ならば、せっかくなので 朝食 急須のお茶を湯飲みに注いだら……色つ…
2020年(令和2年)4月10日(金)通算㉒日目 晴 高知駅北口から徒歩15分ぐらい、 かつおゲストハウス(以下GH)さんにて、 朝を迎えております。 その前に、高知駅前のホテルに2連泊していたのに、 何故、こちらに移動して来たのか…… 各地のゲストハウスを…
2020年(令和2年)4月9日(木)通算㉑日目 晴 高知駅前、ホテル港屋にて2泊目の朝を迎えております! 6:56 朝食 和食を選択 2泊目の朝は和食にしました。……おかずが、豚のしょうが焼き。 これはもはや、昼定食…!!(笑) レストランの入口に献立が貼ってあ…
2020年(令和2年)4月8日(水)通算⑳日目 晴 高知駅前、ホテル港屋というところに泊まっております。 で、朝食は、洋食か和食から選ぶことが出来ます。 7:15 朝食 洋食チョイス 2連泊するので、1泊目は洋食にしました。 こちらのホテル、シティホテルとい…
2020年(令和2年)4月7日(火)通算⑲日目 晴 ホテルなはりで2泊目の朝を迎えております。 6:56 朝ごパン 今日は、少しは茶色から免れております(笑;) 昨日、田野駅・隣接のSHOPで買った、すりみードッグ。 主にタラの魚のすり身に、オリジナルのソースが…
2020年(令和2年)4月6日(月)通算⑱日目 晴 本日は、寺間歩きと言うのでしょうか? 札所(ふだしょ)近くまでは行きますが、 打つのは翌日にしますというところまで歩きます 三3 因みに今更ですが、お遍路業界(?)では、 お寺(札所)に参拝する = 『打…
2020年(令和2年)4月5日(日)通算⑰日目 晴 室戸岬近くの宿、うまめの木さんで朝を迎えております! 目覚ましアラームが鳴らなくて、(何故か翌日のその時間SETになっていた) 6時半に歩き遍路の水泳定年さんが出発する物音で目が覚めました。 キャー、寝…
2020年(令和2年)4月4日(土)通算⑯日目 晴 室戸岬の手前、民宿徳増さんで朝を迎えております。 天気予報は晴れ続きなので、 海から昇る朝日を期待しておりましたが、 この辺りの地形的特徴なのか、たまたまなのか、←こっちかな 朝早くは雲がかかってスカッ…
2020年(令和2年)4月3日(金)徳島からの通算⑮日目 晴 いよいよ本日、高知県、【修行の道場】に突入です! 実は高知……初上陸なんです。 広島県在住ですから遠くはない筈なのに、 高知は近くて遠かった。(笑) まずは、旅館えびすさんで朝食。 6:54 朝食 ↑の…
2020年(令和2年)4月2日(木) 晴 徳島14日目です! 徳島を歩くのは、いよいよ本日で最後です。長かった…(笑) 通し打ちなら平均8日ぐらいで通過されるところ…… 14日かかってますからね。 徳島最後の朝を、南天さんで迎えております(^_^)ゞ へんろ宿 南天 朝…
2020年(令和2年)4月1日(水) 雨!!! これまで、長い1日の記事を①②と分割していたのですが、 1日表示の方がいっそ読み易い・記事が探し易い?などを考慮して、 1日単位で編集させて頂くことにします。 そのぶん一記事が長くなります、すみません。(笑…
2020年(令和2年)3月31日(火) 曇り 時々 小雨 2019年秋ぶりの徳島お遍路、12日目①の続きです。 うるう年でもある、2020年春遍路の始まりです……が、 新型コ□ナウィルスが流行し、東京2020オリンピックも中止となるなど、 そんな歴史的イレギュラーな世界…
2019年11月16日(土)……晴(徳島 最高20.3℃最低6.2℃) 2019秋の徳島2泊3日お遍路旅、 本日の午前中に第22番札所を打って、終了です 三3 まずは道の宿そわかさんで朝食を。 6:59 朝食は7時からでした この景色を眺めながら、ゆっくり朝…
2019年 11月15日(金) 晴 徳島11日目②の続きです。 南の舎身ヶ嶽に来ています。 13:33 お大師様(五木ひろし風角度(笑))のお傍に ここに、最低でも15分はいたいと思って行程を組んでいました。 やはり朝、もっと早く出発するべきだったんです…
2019年11月15日(金)……晴 徳島11日目①の続きです。 第21番太龍寺を目指し、那賀川を渡ろうとしています 三3 10:57 水井橋 厳密には、私が渡るのは川ではなくて、水井橋。。 左下 歩き遍路あらわる 上流方面 この川沿い、(車なら)ちょっと行…
2019年11月15日(金)……晴(徳島 最高16.0℃最低7.7℃) 鶴風亭さんで朝を迎えております。 6:30 朝食 左 お接待のお昼ごはん 右 尺八を吹くご主人に見送られ…… 今日は、第20番 鶴林寺を打ちに山を登り下り、 続けて、第21番 太龍寺へ山を登り下り…
2019年 11月14日(木) 晴 (徳島 最高18.0℃最低9.3℃) 徳島お遍路を半年ぶりに再開、10日目①の続きです。 ①は、こちら↓ <p&a…
2019年11月17日(日)……晴(松山 最高21.2℃最低10.4℃) 暑過ぎるぐらいの日でした。 昨年に引き続き、こちらのウォークイベントで…… 今年は『3キロ 紅葉の西山興隆寺コース』に、参加しました! 参加費2000円(※事前申し込み金額) 当日バス代 1…