2025年(令和7年)4月26日(土)通算㊱日目 晴れ 高知県宿毛市、ホテルアバンさんで、 朝食を頂いております 06:30 朝食 朝食会場に宿泊者全員は入りきらないため、 30分刻みで予約を取っているとのことでした。 いちばん早い時間にしたけど、全然空いて…
高知21日目【前編】の続きです。 第39番 延光寺さんを目指しています── 宿毛市街地からなので、逆打ち歩きとなります 三3 56号線から途中、遍路道に入りました。 56号線を遠目に……言うても、また合流します。 その上を通っているのはE56、四国横断自動車…
2025年(令和7年)4月25日(金)通算㉟日目 晴れ時々曇り 高知県宿毛市、秋沢ホテルで朝を迎えております。 06:30 朝食 和食レストランの座敷にて お遍路なので早めに用意してくださったかも…… この後、7:30にホテルを出発して、 次(今日の宿泊地)の…
月山神社を詣でて、次へ進みます 三3 11:15 月山神社 出発 この舗装路も遍路道 左:遍路道札を撮る逆走D氏? 右:子供たちの絵札を撮ってたみたい 赤泊【あかどまり】の浜へ向かう遍路道 入口 舗装路を真っ直ぐ進んでも…… 舗装路で赤泊の浜へ行くか、321…
2025年(令和7年)4月24日(木)通算㉞日目 晴れ 今回のお遍路は、全部の行程を決めておらず、 後半は行けるところまで行く~ということで、 宿も途中までしか、予約していませんでした。 なので、この辺で宿というのが確定した時に、 予約出来たらいいなと…
高知19日目【後編】は、 竜串から、月山神社へのルートを、 行けるところまで歩きます 三3 321号線 サニーロードを 海沿いに その前に、竜串で珈琲を☕ 竜串の観光駐車場 駐車場を取り巻いて、様々な施設が並んでいる中に…… 本日の宿 ホテル南国さん(2泊目…
2025年(令和7年)4月23日(水)通算㉝日目 曇り 高知県竜串にある、ホテルオレンジさんにて、 朝を迎えております。 06:30~朝食にしたけど もう一人の方の早立ちのため?早くに用意して頂けたと思います 左:お昼用のおむすびお接待頂きました! 右:朝食…
2025年(令和7年)4月22日(火)通算㉜日目 曇り時々雨 午後から雨 竜串(たつくし)で、朝を迎えております。 今日は、先日(19日(土))、 バスに乗った区間があるので、 そこまで戻って、歩き補完をします。 竜串 → 伊豆田北坂バス停まで (土佐清水・プ…
高知17日目【後編】です ✧( •⌄• )( •⌄• )✧ 足摺岬西海岸側の遍路道を歩き、竜串(たつくし)に向かっています。 下は遍路道 上は新道 遍路笠の歩き遍路さんが、上の新道を通過してゆくのが見えました。 遍路道にこだわらなければ、新道の方が早いだろうなぁ……
2025年(令和7年)4月21日(月)通算㉛日目 晴 足摺岬、民宿福田家さんでの明け方です 福田家さんからの眺望 朝目覚めて、一杯のお茶。 これが飲める用意があるのとないのでは、天地の差。 ※ 個人の感想です^^ お湯とお茶パックがある宿は、ありがたいです…
足摺岬、第38番 金剛福寺を目指して、 歩いております。 ようやく、岬関連の人工物が見えてきました。 足摺岬東側駐車場(WCなし) 眼前は海だった様ですが──この時はピンときておらず…… 椿のトンネルへ突入 三3 14:20 足摺岬まで50㍍付近 もう、こんな↑時…
2025年(令和7年)4月20日(日)通算㉚日目 曇→雨→雨上がり 朝6時過ぎ、早速?ですが…… 逆走D氏にLINEを送ります 三3 早起きのD氏は、 宿に荷物を置いて出かける用意を終えていたでしょうに…… 誠に申し訳なかったです。(。>ㅅ<。) というワケで、本日…
2025年(令和7年)4月19日(土)通算㉙日目 晴 今日の記事を始める前に、 この日の行程について…… まず、 出発ほぼ一週間前の天気予報── 足摺岬付近は雨ということでした。 ※ 11日(金)時点の天気予報 私、 大岐の浜と足摺岬は、 絶対に晴れた日に訪れたか…
高知14日目【前編】の続きです。 土佐佐賀・道の駅なぶらを出て…… 黒潮一番館 ←入口 ここは真っ直ぐ行くところで、 お車の買物客が行くらしき観光館の方へなど行かぬ! と、 思っていた私…… …… ここは左でした。( ´•ᴗ•ก ) 左:土佐Saga……佐賀駅 特急が停…
2025年(令和7年)4月18日(金)通算㉘日目 晴 高知県四万十町のまるか旅館さんにて、朝を迎えております。 06:30~ 朝食 黒いお櫃には2杯分の白ご飯が… 食べきれなかったぶんは逆走D氏に進呈しましたら、 「お接待してもらった」と、表現されていました…
2025年(令和7年)4月17日(木)通算㉗日目 晴 ほぼ一年ぶりの歩き遍路旅、 大明日のこの日、再開です! JR窪川駅前 結局、今回も、広島から高速バスで、 高知駅から特急 あしずり【自由席】に乗って、 INしました。 一年前の旅、【前編】はこちら↓ nayu…
1番札所からの『歩き遍路』を時系列に並べました。
2024年(令和6年)4月14日(日)通算㉗日目 晴 この日は朝……窓の外は真っ白で、ちょっと引くぐらいの霧でした。 そうか、窪川……盆地なんですよね。 6時ぐらい~ 第37番 岩本寺 朝のお勤め そんな霧の中、朝のお勤めです。正確には、朝勤行に参座させても…
2024年(令和6年)4月13日(土)通算㉖日目 晴 第37番 岩本寺さんで朝を迎えております……が、 朝勤行中の本堂を横目に、私は出て行きます 三3 左:朝勤行中の本堂 右:大師堂 7:05発の鈍行列車に乗って、 昨日の打ち止め地、土佐久礼(とさくれ)駅へ…
高知11日目【前編】の続きです! nayumimahenro.hatenablog.com 今日は、浦ノ内湾~須崎~安和……と、 ずっと海沿いを歩いて参りましたが、 ここからは山を行くことになります 三三3 安和駅 岩本寺まで28㎞ 安和駅を出て、第37番 岩本寺方面へ 三3 さて、…
2024年(令和6年)4月12日(金)通算㉕日目 晴 お遍路の朝は早い…… 左:民宿なずなの2階客室廊下(明け方) 右:朝のダイニング(朝食後) 本当に珍しく、明け方の宿の写真を撮ってみました。 民宿なずなさんの2階は雰囲気があって……よかったので。 6:00 …
2024年(令和6年)4月11日(木)通算㉔日目 晴 高知遍路の続きを始めます! 前回は、……新型コ□ナ禍初年度の春 その時の記事↓ nayumimahenro.hatenablog.com 奇しくも、前回最終日の、 2020年4月11日 から、 丁度4年目(!)の、 2024年4月11…
2024年3月17日(日) 曇り 午後から雨 第12番 焼山寺の下にある、 すだち庵さんで朝を迎えております❣(*^o^*) すだち庵さんの朝食 素晴らしいモーニング❣ 本日も、 逆走D氏は1人で……お大師様と同行二人の歩き遍路 三3 私の方は、これからバスで移…
2024年3月16日(土)…晴 ビジネスホテルアクセス鴨島のセルフ朝食 + 持ち込みの広島名物はっさくゼリー(D氏持参) 徳島県吉野川市鴨島町、 ビジネスホテルアクセス鴨島で、静かな朝を迎えました。 本日、第11番札所から、 逆走D氏には1人で、お遍路…
2024年3月15日(金) 晴れ 第6番 安楽寺さん 第6番 安楽寺さん宿坊にて、朝を迎えております。 6:30 朝食 7:30に出立して、第7番を目指します 三3 その道中…… ※ 個人の推測です しかし以前、某旅館のご主人に「剣山は遙か先、ここら辺からは…
2024年3月14日(木)…晴 同行二人+1人遍路 のはじまりです。 経緯やタイトルの意味などは前回記事にて↓ nayumimahenro.hatenablog.com 徳島駅から 徳島駅発 7:05の汽車に乗ります。 後ろの扉から乗って整理券を取り、前の扉から下車 因みにこち…
2024年3月13日(水)…… 夕刻に広島を出発した高速バスは、 ほぼ定刻通りの21時過ぎに、 徳島駅に到着しました。 ……何故、そんな場所に居るのか?? そして、タイトルの、 同行二人+1人遍路 とは……?! 昨年末のこと…… 知人男性が、長く介護されていた…
【このたびの原付遍路 巡礼地図】 2022年 5月21日(土)……薄曇のち晴れ 石鎚神社近く、湯之谷温泉にて朝を迎えております! 朝食 7時~ 米が美味い!! 愛媛県産、三間(みま)のお米だそうです。 左:愛媛県三間産の米 使用 右:上品なおかずの数々…
6日目① の続きです! 道の駅 633美の里(なんと読むか、正しく読めます?(笑))で、 昼食も終わったので、 高知から愛媛へと抜ける、 194号線の山越えの道を走り始めます 三3 × 湯ノ谷温泉 ○ 湯之谷温泉です 冒頭からスミマセン、訂正します(^0^;) 『長沢…
2022年 5月20日(金)……曇り時々晴れ 高知県、土佐町の『りり庵』さんで、朝を迎えております。 左:たけざきのお弁当 税込み370円 右:庵主さんからのお接待 挽き立て朝コーヒー^^ ファミ●調達、とろろ昆布&おくら味噌汁と 玉子焼は、甘さ無し…